KAKiTA! | 親子でつくる、世界にひとつだけの本>
メールアドレス登録でOK無料相談はこちらから!

親子や孫とつくる、世界にひとつだけの本

メールアドレス登録でOK無料相談はこちらから!

ABOUTKAKIiTA!とは

デジタル化がすすみ、親子のコミュニケーションが少なくなっているこの時代。
学校では、本を使うことも多い。授業や夏休みの宿題でも本を使っている。
ただし家ではテレビやYoutubeが子供たちにとって当たり前のデジタルツールになってしまっている。
子供とコミュニケーションを取りたいけれど、どう接して良いかわからない。
そんなときに、KAKiTA! では、親子で作る出版のサービスをはじめました。

最近では、親子間だけでなく、孫と祖父母の関係でもコミュニケーション不足が問題視されています。そんな中、孫と一緒に本を作ることで交流を深められる出版のサービスも始まりました。

自分の人生を振り返り、これまでの経験や思い出をつづる「自分史」の作成も行っています。あらゆる年代を対象に世界でひとつだけの本をつくる出版のサービスをしています。

親子イメージ

一生の思い出になるように
親子で一緒に本をつくることを
全力でサポートします。

自分たちで本をつくりたいという気持ちはあるけれど、どうすれば良いか分からないという方。
自分でサイトを調べてみても、いまいちわかりにくそう、むずかしそうという概念を払拭します。

親子イメージ

このようなお悩みありませんか?

  • KAKiTA!ロゴ
  • KAKiTA!ロゴ
  • KAKiTA!ロゴ

このようにコミュニケーション不足を感じている方

0

対象:KIDSNA読者へアンケート調査を実施
調査期間:2019年5月13日〜2019年5月15日

主な原因としては…

  • 共働きで忙しい
  • スマートフォンへの依存
  • 子供が思春期を迎えた
  • 家庭でコミュニケーション関連の決まり事がない

そのお悩みKAKITA!で解決!出版社×親子の課題

本を一緒に作るという体験で、
親子のコミュニケーションを築く
お手伝いをします

本をつくるということを通して、
コミュニケーションを生み出す。
一緒につくった本が出来上がるごとで
親子の一生の思い出の一つになる。
そして、
体験を通して本に興味を
持ってもらう。

時間を共にしていても、共通の話題がない、何を話せばいいのかわからない、
そんな時のひとつのきっかけになればいいと思います。

一緒に作成した本を読む時間も素敵な時間になることでしょう。

MELITサービスのメリット

  • メリット02

    親・子供に対するメリット

    「親子で本をつくる」という体験を通して、様々なメリットを得ることが出来ます。
    共通のテーマに沿って、親子でディスカッションを重ねる時間は、普段の生活ではなかなか得ることのない、かけがえのない特別な時間となることでしょう。

  • メリット03

    親にとってのメリット

    ・普段あまり触れることの無い、子供の考えに触れることができる。
    ・コミュニケーションのきっかけ作りとなる。
    ・子供との「今」を切り取る事ができる。

  • メリット04

    子供にとってのメリット

    ・「本をつくった事がある」という経験が自信となる。
    ・本に興味を持つきっかけとなる。
    ・好きなテーマを深掘りする事で、将来の夢に繋がる可能性が得られる。

  • メリット05

    こんなメリットも

    ・受験面接のテーマとして活用できる。
    ・作成した本を書籍化する事もできる。(オプション)

  • メリット05

    孫・祖父母へのメリット

    ・孫と共通の話題ができる
    ・孫と話すきっかけになる
    ・自分史を作成することで、自分と向き合うことができる、新たに人生の目標を見つけることができる、後世に自分の思い伝えることができる

料金表オプション

完成イメージがコチラ

完成イメージ

VOICEお客様の声

  • お宮の松様の家族写真

    お宮の松様 (ビートたけしの弟子 本名・佐藤勝) 合同会社エムズ・ディッタ代表

    本をつくる。一筋縄ではいかない。無理だ!作れるわけがない!そんな風に思っていた本が数回のミーティングと子供との対談で出来るなんてと驚愕しております!それと同時に喜びを感じております。
    色んなジャンルからテーマを選び、子供と話してみる。本を作るという目的が無ければ、なかなか、会話にしない内容。
    でも、本を作る目的でテーマについて話しだすと、どんどん言葉にして答えてくれる。大事な会話だと思うと同時に幸せなひとときでありました。しかも、子供にとっては、形ある作品がひとつ出来たという自信。と喜び。
    子供にとっても親にとってもウィンな経験!最高でしたよ。周りの親御さん達も是非!体験して下さい!他の子供達の本も読んでみたい!そう思います。
    多感な時期のそのままの感情や言葉は、どの親達にも響きますよ!
    僕らもこんな時期が子供の頃あったんだなと思わせてくれるし、良い意味で気づかせてくれる。まだまだ頑張らなきゃって気持ちにさせてくれる。
    考えや感情を体感しながら出来てゆく本造り!感謝しかないです!新手の思い出アルバムですよ。
    読んでて家族で過去も振り替えれて子供達の未来に期待できる。
    最強の本ですね!兎に角、元気が出ちゃう!さぁ!頑張ろう!ってなる。唯一無二の本!嗚呼~!子供6人。いや!お宮の妻も含めて7人全員の本!造りたい~!!ホントに有り難うございます!!

  • 井上秀法様の家族写真

    井上秀法様 キンピカ株式会社 代表取締役

    いつもの感じで、いつもと違う話は、あり。
    我が家は比較的コミュニケーション密度が高い家族です。世の中にはそうではない家族も、同じような家族もいると思います。
    でも、いくら会話量が多くても、親子だからこそタブー性が強いテーマってありますよね。いつもと違うテーマって、なかなか切り出せないし、それがタブー性の強いものだと余計に。
    そんなときに、「一緒に本をつくってみない?」というきっかけはありよりのありでした、って話。
    今回、私と小学5年生の長男では「お金」について、じっくりおしゃべりしてみました。子どものお小遣いのこと、父親のお給料のこと。お金の稼ぎ方のこと。いろいろ。結果、いつもの感じで、いつもと違う話をしてみると、親の方がたくさんの学びと喜びを得られてしまいました。
    そして、できあがった本を母親に見せながら「パパってさー」って嬉しそうに話している姿が何よりのボーナスでした。

FLOW公開までの流れ

1お問い合わせ

無料相談は
こちらから!

2打合せ

  • 予算
  • 書きたい内容
  • 本人 or ライター

3企画

  • 構成案
  • 章立て
  • 小見出し

4制作

  • タイトル
  • 表紙デザイン
  • 取材
  • 本文(図表・イラスト)

5初稿

  • お客様チェック
  • データ入稿
  • 印刷・製本(電子書籍化も可能です)
  • 世界で一冊だけの本が完成

6Kindle公開

  • お問い合わせ

    1無料相談はこちらから!

    無料相談は
    こちらから!

  • 打合せ

    2打合せ

    • 予算
    • 書きたい内容
    • 本人 or ライター
  • 企画

    3企画

    • 構成案
    • 章立て
    • 小見出し
  • 制作

    4制作

    • タイトル
    • 表紙デザイン
    • 取材
    • 本文(図表・イラスト)
  • 初稿

    5初稿

    • お客様チェック
    • データ入稿
    • 印刷・製本(電子書籍化も可能です)
    • 世界で一冊だけの本が完成
  • Kindle公開

    5Kindle公開

    これで完成です

こんな本も作成できます!本を作成していく中で新しい自分に出会えたり、自分の人生を後世に伝えることができます。

WORKS実績

たくさんのお客さまが素敵な本を作成しております。

取引実績

  • 学研プラス
  • 偕成社
  • サンマーク出版
  • あさ出版
  • 池田書店
  • 実務教育出版
  • 祥伝社
  • 新星出版社
  • すばる舎
  • 静山社ホールディングス
  • 誠文堂新光社
  • 徳間書店PHP研究所
  • 双葉社
  • 文藝春秋
  • ワニブックス
  • …他多数
  • 6歳からのお金の教育
  • 大谷くん育成方法
  • 子どもの絵の才能を伸ばす方法
  • 美容師のお仕事
  • 化粧品業界のお仕事
  • パティシエのお仕事
  • 気象予報士のお仕事
  • ドローン操縦士のお仕事
  • 心理カウンセラーのお仕事
  • ダウン症の子どもと歩む
  • おじいちゃん、おばあちゃんの子育て
  • 僕のこと−お金−について

NEWSお知らせ

2024.8.1
makuakeで480%達成!!

FAQよくある質問

本を作るのが初めてですが、可能でしょうか。
出版社のプロの編集者が編集をすべてお手伝いします。
QAシートに基づいて親子で会話してもらうだけで、大丈夫です。
何歳から可能でしょうか。
小学校3年生以上からがおすすめです。
親子で対話ができて、深掘りの質問に答えられる、自分の意見が言えるようになった頃からが、素敵な本ができあがります。
本を出版することは可能でしょうか。
本を書籍化することは可能です。
ご予算に合わせて、本の種類や部数なども相談可能です。

CONTACTお問い合わせ

必須お名前
任意電話番号
必須メールアドレス
必須お問い合わせ内容

プライバシーポリシーをよくご確認いただき、同意の上ご送信をお願いいたします。